上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年1月31日
ベトナムのビーチリゾート「ニャチャン」で旅の疲れを癒す事ができました。
ここを出るのはもったいないが、ベトナムはフリービザで15日。
そろそろベトナムの最終目的地「ホーチミン」へ出発します。
バスのオープンチケットは途中の「ムイネ」にも寄る事ができますが、
そこもビーチリゾートで唯一気になるのは「ムイネー砂漠」ぐらい。
ビーチはニャチャンで満足したので、一気にホーチミンに向かいます。

泊まっていたゲストハウス。
窓無しの分安い部屋で、窓無くても問題無し。

Wifiも部屋で使えて早かった。
宿からビーチまで歩けるので、宿に荷物を置いて水着のままでビーチへ行けるのもポイント。
ホア セン ゲスト ハウス (Hoa Sen Guest house)
agodaで予約可能。
1泊600円くらい。
ベトナムにしては安いのでは?

若くしてマネージャーのトン君。
洋服が好きで、いろいろ話をしたなー。
メチャメチャ良いヤツなので、ニャチャンに来た際は是非ココを!!
昨日借りたバイク代(80,000ドン)を支払い、スタッフにバイバイしてツアーデスクまで歩き。

ニャチャンにキャメルトラベルのデスクは無く、代理の旅行会社でバスの手続きをします。
本来ならばホテルまで迎えがくるはずなのですが、ここはやってくれません。
宿からちょっと離れた所にありますが、歩ける距離なので問題なし。
受付を済ませ、バスが来るのを待ちます。
イスが全部埋まっていたのでバックパックに腰掛けて待っていると、気になる老人が。
多分昨日ビーチで見かけた人だ、と思い話かけてみる。
でもおじいさんはわからない様子。
なのでこの写真を見せた。

矢印の人。
おじいちゃんが老眼鏡を取り出し確認すると、
「おーなんでココの写真を持ってるんだい?」と。
俺は
「あなたが海を見ている光景が良かったからです。」と。
そこからおじいちゃんと旅の話で盛り上がる。
おじいちゃんは昔から旅が好きで、開発される前のラオスやベトナムの話を沢山してくれました。
オーストリアはウィーンの方で、ヨーロッパには来るか?と聞かれましたが、
ヨーロッパは高いのでウィーンは今回考えてないと伝えると、
自転車で旅をするといい、と教えてくれました。
俺も自転車が大好きなので、また次の旅の時はトライしたいですと伝えました。
バスを待つたった数分の出来事でしたが、こういう出会いが旅の醍醐味。
おじいちゃんは俺の行きたかったダラットへこれから向かいます。
固く握手をしておじいちゃんを送りました。
ホーチミン行きのバスが到着して俺も出発です。

街を離れるとこんな景色に。

途中に遺跡とかあったりして。

ベトナムの郊外は本当にのどかです。

今日はスリーピングバスで移動です。

途中の休憩。
ってか日差し強過ぎて倒れそう・・・。

再び海沿いに出てきました。
スゲー綺麗!!

漁船あり過ぎ。
そしてムイネーに到着。
ここでお昼休憩を。

フライドライスを頂きました。(35,000ドン)

ムイネーの街は予想通りのリゾート地。
ここをスキップして正解。

今日の夕日はバスの中からです。
1号線がだんだん賑やかになってきました。
ベトナム縦断の旅も最終目的地、ホーチミンに到着。
8時のバスで到着が20時くらい。12時間のバスの旅でした。
バスが到着したの街中の公園。
ここにバスが集中して止まっています。
バスが到着するとあいかわらず沢山のバイタクが群がってくる。
事前にヒデに情報を聞いていたので、ここがどこかは把握している。
近くのゲストハウスを予約していた。
そこを探す事に。
周辺を行き来しているのに、全く宿が見つからない・・・
近くのツアーデスクに聞くと、右にちょっと行くとあるとのこと。
そこを探しても無く、他で聞くと左に行くとあるとのこと。
通りを行ったり来たりして30分。
やっと見つけました。
入り口がツアーデスクになっていて、しかもホテルの看板が全くなくかなり難しかったです。
しかも予約しているのに、部屋ができるまで待てと。
しばらく待って通された部屋はオンボロ・・・
まあ寝るだけだしいいか。
早速ホーチミンの街へ。

夜もスゲーバイクの量、
国民総暴走族の執着地点です(笑)

信号が変わると一気に走り去って行きます。
裏通りにかなりいい感じの屋台を発見。

ベトナムも残りわずかなので、今日はこちらで。

フォーを。15,000ドン。
ローテーブルが1つでプラスチックのイスが4、5個だけ。
これぞローカル!!
そしてここがメチャメチャ美味い!!
ご馳走様して街を徘徊。
ノーチミンは賑やかです。
ってかうるさいです(笑)

帰りにコンビニでこちらを。16,000ドン
宿にてビールを軽く飲み、今日は就寝です。
移動はやっぱり疲れます。
ホーチミンは行きたい所があるんです。
明日はそこを目指します。
今日はこの辺で。
ではまた。
王子でした。
ブログランキングなるものに参加しました。
是非"ポチッ"とお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
2013年1月30日
癒しのニャチャン。
やっぱり日本人の癒しと言えば「温泉」
旅で出会った人達が、
「ニャチャンの泥温泉が良いらしいですよ。」
と言っていた。
温泉!?それは行かねば!!
朝、宿のスタッフに温泉に行くにはどの方法が良いか尋ねてみた。
路線バスは無いとのこと。
しっかりしたホテルだと送迎があるようだが、ここは勿論無い。
タクシーで値段交渉か?と思ったけど、スタッフはバイクを勧めてくる。
バイクは燃料が入ってない場合が多いから、結果タクシーより金がかかる場合も。
でもまだベトナムの街をバイクで走っていなかったので、「水曜どうでしょう」気分を味わう為に、
今回はバイクを借りる事に。

一日80,000ドン
燃料は微妙に入っている。
このバイクがリッターどれくらい走るのかわからないから不安。
まあ途中でちょこちょこ入れながら走りましょう。

地図を確認してまずは海沿いの道に。
大通りに出るときはさすがに緊張したけど、全然問題無し!
海風が気持ちいいー!!
海沿いの通りに
「タップバーホットスプリング」の看板を発見。
それを辿って行きます。
横道に入り大きな通りを横切りだんだんと郊外へ。
線路を渡って線路沿いを走っていたら、前から汽笛の音が。

当初ベトナムは鉄道で旅をしたいと思っていたので、この光景は少々ジェラシーです。
次回は鉄道、もしくは原付で!

この看板が目印です。

付いた所がこちら。
原付置き場に駐車して中へ。

こちらがエントランス。

こちらでコースを選び料金を払います。
今回は贅沢を!

3のホットの泥温泉のコースに。300,000ドン
「タップバーホットスプリング」サイトは
こちら。
貴重品を預け、タオルやミネラルウォーターを貰いロッカーで水着に着替えます。
そして中へ。

非常に綺麗な施設です。
まずは泥温泉から。

スタッフの誘導でまずはシャワーを浴びます。
それから泥温泉へ。

こちらが泥温泉ゾーン。

1回1回入れ替えて新しい泥湯を入れてくれます。

ドロドロの泥ではなく、サラっとした泥湯が勢いよく出てきます。
早速いただきまーす!!
気持ちいい〜!!ここの泥温泉はミネラルが豊富らしく、顔や髪に塗ってもいいらしい。
俺も顔や髪にたっぷり泥を塗ります。
バランスを取ると浮力で浮きます。
そんな一人遊びをしながらゆっくりと浸かる事ができました。
混雑していないといつまでも入っていていいのか、時間が過ぎても放っておいてくれました。
だんだんお湯がぬるくなってきたので、そろそろ次に行きます。
一度泥をシャワーで落として、そして温泉プールへ。

程よくヌルいクリアーな温泉。
温泉滝があり、肩や頭や首に打たせ湯の様に温泉をくらう事ができます。

最後はこちらの温泉噴水に入り、ミネラル成分をたっぷり全身に浴びます。
これで泥湯コースは終了。
この後はミネラルプールでリラックスするもよし、レストランで食事をするもよし、
一日中ゆっくりできる施設になっています。
俺は温泉に入った後のプールはあまり気が乗らなかったので、プール再度でゆっくりしてました。

こんな滑り台もあります。
子供も大人もワイワイ!!

ニャチャンはロシア人の方の観光名所になっているらしく、ここはロシア人だらけ。

こんな綺麗なプールも。
高い金払っただけありました。
満足!!お風呂に入ってお腹がすいたのでここを出る事に。
更衣室で着替えて荷物を持ち、貴重品預かりカウンターへ。
控えを見せて出て来た貴重品がこちら
頑丈過ぎるパッキング(笑)開けようと思っても全然開けられませんでした。

袋に入れてテープでガッチガチにしてくれてます。
これだけやってくれると安心。

カウンターではココの泥を使った商品が。
こちらの商品は空港等でも販売されているらしいです。
でも空港価格なので、もし欲しい方はこちらで購入した方が割安。
っていうか、マジで肌がスベスベー!!原付に乗り飯屋を探す事に。
来た道を戻っている時に何件かの飯屋がありましたが、次の目的地の寺付近で食べようかなと。
トリップアドバイザーの地図を確認し、北へ向かいます。
ガソリンが心配だったので、途中のガススタで10,000ドン分給油。
北に進む道をひたすら走ります。
多分この辺りにあるはずなんだけどなーと周りを見渡してもそれらしい所が無く。
今走っているのは1号線。
どうでしょうがハノイから走ってきた道に浮かれて奥まで行ってみる。

1つの山を越えてドンドン進むと、何も無くなってしまった。
おや?寺はどこだい?
仕方が無いので、途中のCOM屋さんへ。

1号線沿いのお店です。
多分観光客はあまり来ないでしょう(笑)

こちらのCOMはこんな感じ。
これで20,000ドン。安いし美味い!!
地図を見せて今どの辺りか聞いてみるが通じない。
とにかく戻れとジェスチャーをしている。
ひとまず戻る事に。
山道を抜け街中を抜け、そして海岸沿いの道までやってきました。
寺の情報をそんなに持ち合わせてなかったので、せっかくだから海沿いの道も攻めてみようと。

船が沢山でいい景色。
因に今日の相棒はこちら

セルフ撮りです(笑)
今度は南に行ってみようとバイクを走らせます。
海沿いを気持ちよくかっ飛ばして行きます。
バイクにして正解!!
街に入る手前の橋を渡ったところで、なんだかバイクの調子がよろしくない。
ついにはエンジンが止まり、かけ直しても反応が無い。
これはまさかの・・・
やっちまった!ガス欠だ!!周りを見てもガススタが無く・・・
押して探そうと思ったが、止まったバイクは押しても前進してくれず・・・最終手段、ヘルプを求めよう(苦笑)バイク天国のベトナムでは、その辺の商店でガソリンが売っています。
ガソリンが売ってそうな商店を探します。
50メートルくらい先に小さな露店が。
そこでジェスチャーでバイクが止まった事を伝えると、
そこのオバちゃんがすぐにわかってくれた。
そばにいた息子がペットボトルに入ったガソリンを出して
「50,000ドン」って。横にいたお母さんも驚きのぼったくり!!あの時のお母さんのビックリ顔と、息子に対する驚き顔は忘れらないなー。
値切ろうかなと一瞬思ったけど、そのコントのようなやり取りが面白くて素直に支払いました。

息子のバイクに乗り、ガス欠のバイクまで一緒に行ってくれ、ガソリンを入れてくれました。
法外なガソリン代に「ありがとう」とは言いたくないけど、でもこれは自分の不注意。
気持ちを切り替えて「ありがとう」と伝え、すぐにガソリンスタンドを探します。
どう考えてもさっきの量だとすぐにガス欠になりそうだ。
街中のガススタに直行して、結局満タン入れてもらいました。
始めからそうしていればよかった。
変にケチってしまったが為の代償。
結局行きに10,000ドン、ガス欠で50,000ドン、そして満タンで90,000ドン。
トータルで150,000ドンのガス代・・・
こうなったら飽きるまで走ってやる!と海沿いの道を南へかっ飛ばします!

南には島に渡る船着場とロープウェイが。
向こうの島には水族館やテーマパークがあるらしいが、まったくもって興味無し!
南側はこれで終了。
宿方面へ戻ります。

途中いい感じのビーチがあったので、海のそばまで侵入。
オジさんが木陰でゆっくりしていたりと、人が少なく良いビーチでした。
せっかくバイクなので、昨日行ったパン屋さんに買い出しに。

総菜パンからお菓子パンまで結構な種類があります。

明日の移動の為に、今日はこちらを購入。これで23,000ドン。
宿に帰り目的にしていた寺の情報を検索。
するとトリップアドバイザーで表示される地図が完全に間違っていた。
そちゃ見つからないワケだ。
しかも近いのでリトライすることに。
すぐに着いてしまった・・・
トリップアドバイザーめ!!
バイク置き場に駐車して、チケット買って中へ。21,000ドン

Po Ngar。
チャンパの遺跡で現在でもお寺として街の人に愛されている場所です。

こちらのシヴァ神のレリーフが有名。

街の方が熱心にお祈りをしていました。
お母さんカメラ目線です。

1つの塔の内部。
これはもしや?
リンガを発見!!黒光りする見事なリンガ!上手く撮り過ぎました(笑)外から何やら音楽が。

広場で踊りと演奏が。

タイミングが良かったみたいです。
素敵な踊りと演奏に観光客から拍手が。

ここは小高い丘の上。
ニャチャン川とニャチャンの街が一望できます。

来ようかどうか迷ってたけど正解でした。
バイクで宿に戻ります。
駐車場代2,000ドン

橋からの遺跡。
こっちの道を通っていれば、迷う事無く来られたな・・・(苦笑)
宿に帰りシャワーを浴び休憩。
そして飯を。

今日はこちらのお店で。

COMを(笑)
もうこれしか目に入らない。

この光景を見ると食べたくなっちゃうんだよね。
でもここはまあまあかな。30,000ドン。

締めは宿近くのローカルコーヒーを。
ここ安くて美味いし、オジちゃんが優しい笑顔。
10,000ドン。
ニャチャンかなり面白いです!今日は癒されたなー。
充電完了!
明日は移動!
今日はスベスベの肌で就寝です。
ブログランキングなるものに参加しました。
是非"ポチッ"とお願いします!
にほんブログ村
2013年1月29日
朝にニャチャンに到着。
そのバスでホイアンを一緒に遊んだヒデはホーチミンへ。
本当はニャチャンで泳ぎたかったのにね(笑)
バスを見送り、俺は海を目指します。
ここでもバスが到着するとバイタクとトゥクの嵐。
もう慣れました。
こいつらは使わない!!
まずは海を目指します。
太陽の方向を参考に東へ。

東の海から太陽が。
久しぶりの海!(ハロン湾は除いて)
ここはゆっくりするぞー!!
予約した宿を目指します。
歩いても歩いても宿付近にならず・・・
2キロくらい歩いただろうか、やっと宿の近くに到着。
でもまだ部屋が空いてないとのことで、荷物を置いて海に行く事に。

海は良いなー!!
黄昏れるフォアラン。

朝だからまだ人がいなくて、静かなビーチです。

やっぱりビーチは欧米人が多いですな。
俺はベンチに座り、音楽を聞きながら読書タイム。
11時くらいには部屋が空くとの事だったので、お腹も空いたし飯を食いに。

COM屋さんを発見!

サラダも付いてかなり美味い。30,000ドン

食後は宿の隣のこちらで

お父さんが入れてくれた

コーヒーを。
やっぱローカル美味い!!
しかも10,000ドン。安い。
そしてやっと宿に入れました。
シャワーを浴びて、そして海へ。
ニャチャンのビーチはドン深。
しかも波も高いので、波を越えて沖でプカプカ浮いたり、たまに泳いでみたり。
でも潮の流れがあり、横に流されて行く(笑)
泳ぎ疲れて砂浜でゴロン。
音楽聞きながら読書です。

目の前にはヨーロピアンの赤ちゃんが。
良い光景。
さんざんビーチを楽しんで宿に帰り、今度は夕日を見に教会へ。
ニャチャン大聖堂が有名らしく、そこへ歩いて行きます。

宿から北西に歩いてしばらくすると教会を発見!

既に中には人がいて、夕方のミサを待っている様子。

これが噂のステンドグラスかー。
でも正直そんなに噂になるくらいの代物とは思えません。
これはどうやら違うのでは?
教会を後にして、外で地図を出して確認。
微妙に違う。
夕日が近かったので、急いで更に北西を目指します。
そして出て来たのがこちら

大聖堂!
そうだよね、大聖堂って言ってるんだから、大きくないとね(笑)

ミサの時間。
夕方5時以降の観光客の入場はNGなので、急いで教会に上がります。

建物だけみたら、完全にヨーロッパ。
すげー!!
小さな階段の門が開いていたので、登ってみました。
キリスト像とステンドグラスを間近に見る事ができます。

上から見た正面。

これは見事なステンドグラスです。

後ろはこんな感じ。

素晴らしいね!
ミサが始まる時間になるので、自分は教会の外へ。

外にもこんなキリスト像が。

後ろの扉が開き、ミサが始まりました。

ここは高台にある教会なので、夕日がばっちり!
久々夕日を楽しみます。

外には神々の像があり、夕日に映えます。

しかも教会から聞こえる神父様の話、そして祈りの歌がよりいっそう夕刻の時間を演出してくれます。

日が沈んで行きます。

久々の夕焼け。

教会から見る夕焼け。
なんてロマンチックなんでしょうか。
一人ですけど。

でも祈りの歌が本当に心地よく、良い時間を過ごさせてもらいました。

途中地元のパン屋さんを発見!!
かなりテンション上がりました。

歩いて帰っていていると、さっきの教会がだいぶエレクトロな事に(笑)

夕方なので暴走族が(笑)

今日はこちらのCOM屋さんへ。

美味そう!!

今日はこんな感じ。30,000ドン

帰りにビールを!
やっぱこれが無いとね。

今日の戦利品。
明日の朝食です。
久々の海!
ニャチャンはかなりリゾートですが、ここでゆっくり旅の疲れを癒します。
中国から一気にここまで動いたなー。
ラオスがゆっくりだっただけに、ここでリセット。
今日はこの辺で。
ではまた。
王子でした。
ブログランキングなるものに参加しました。
是非"ポチッ"とお願いします!
にほんブログ村
2013年1月28日
今日は世界遺産
ミーソン聖域へ。
古代チャンパ王国の聖なる遺跡です。

因に泊まった部屋はこんな感じ。
シャワートイレ付き、テレビも普通に見られました。11ドル

街に行くにも目の前の道を川に向かって進むだけで、楽チンな場所です。

朝ご飯は近くのレストランでサンドウィッチとコーヒーを。30,000ドン
ツアーデスクに行き、ヒデと合流。(遺跡ツアー7ドル、船での昼食付き)

このバスで向かいます。
ガイドは英語。でも日本語も話せる方で助かります。

途中トイレ休憩を挟みます。
朝8時に出発して、ミーソンに着いたのが10時。

ミーソン遺跡の巡り方を教えてくれます。
チケットはインクルードではないのでバスの中で払っておきました。
バスの中で、ガイドさんと欧米のカップルが言い合いをしていました。
なんだろうと思っていましたが、ここでも欧米の女の人が出て来てガイドと言い合いを。
そして説明を聞いていたツアー客に対して、何かを訴えてきます。
どうやら先にチケットを安く買っていたのか、その欧米人に対してはガイドをしません、と言っている様子。
変な喧嘩に全員巻き込まれて呆然(笑)
まあ無事にツアーがスタート。

歩いて遺跡まで向かいます。

ユネスコマーク発見。

森を歩き開けた所に見えたのがこちら。

ミーソンは歴史的にも意味のある場所で、細かい事は
リンクを参照ください(笑)

ベトナム戦争の影響や風化で一部の遺跡が残っています。

リンガのヨニ。
ここに男性のシンボルがあったはずです。

風化っぷりが雰囲気を良くしているように見えるのは俺だけかな?

細かい細工が今でも残っています。

そんなに広い遺跡群ではないですが、なんかいい感じ。

あいにくの雨ですが遺跡の色が濃く見えて、それはそれで趣があります。

戦争でこわされた仏像。

良い仕事してますねー。

遺跡の中に展示物がありました。

別の遺跡に移動。
でもここは壊され野原だけ。

ここにはどんな建物があったのだろうか。

歩いて別の遺跡へ。
ここもほとんど残っていません。
奥では修復作業が行われているようでした。

教えてもらった順路で帰ります。

途中にも遺跡が。
約1時間のツアーは終了。

犬が待っててくれました。

バスに乗って今度は船着場へ。
ここからホイアンの街に戻ります。
ここでご飯。

雨のせいで寒くて、しかもご飯も冷たくパサパサ・・・
まあ安いツアーだからな。

川を見ながらの食事タイムでした。
あまり美味くねーなー(苦笑)

でもポツポツと降っていた雨は、この頃には止んでくれました。

途中で島に立ち寄ります。

島の少年達。
ここは木の彫刻や小物が売っている店が多かったです。
丁度作業をしているお店もあったりとかして。
でもここ寄る意味あるのか?(苦笑)

そしてホイアンの街に到着。
ツアーは終了です。
ホイアンの世界遺産コンプリート!!
いつもだったら今日もこの街に泊まるのだが、次の目的地「ニャチャン」までのバスがスリーピングバス。
なので今日は夕方発のバスに乗る事にしました。

まだまだ時間があったので、カフェでお茶。
今日のバスで気付いたんだけど、ヒデは旅行日程を間違えていたらしく、
ホーチミンからの帰りの飛行機の日にちと、自分が組んでいたスケジュールが合わない事が発覚。

焦って予定を立て直しています(笑)
気付いた時の焦り方がウケたよ!
夕方のバスなので、早めに夕食を食べる事に。
今日もホイアン料理が食いたいと言う事で、昨日食べたお店の近くのレストランへ。

こちらでいただきます。
こちらもガイドブックに乗っているレストランで、地元の名物が食べられるとの事。
これからバスなのでドリンクは無し。
そしたらスタッフのお姉ちゃんが
「ドリンクはー?」ってしつこい。
まあ水物で売り上げ取りたいのはわかるけどね。
だからこれからバスに乗るからダメなんだ。
オシッコ出ちゃうでしょ?ってジェスチャーしたら恥ずかしそうに俺を叩きやがった(笑)
ここも多分家族でやっているんだろうね。
まだ早い時間だったから家族全員で横並びになってオーダーの説明をしてくれてた。

こちらは麺。
結構美味かった!
ガイドブックを持っていないので名前がわかりません。

グリルチキンとライス。
タレをかけていただきます。

エビワンタンに甘酸っぱい野菜炒めが乗ったもの。
これも俺は好きな味。

こちらが厨房。ってか家のキッチンだね。
右の女の子も笑顔で元気。
時間ギリギリまで食事して、ツアーデスクへ。
そしてバスが到着。
スリーピングバスでニャチャンへ。

一緒にニャチャンで泳ごうぜ!ってヒデと言ってたけど、結局ヒデはニャチャンでホーチミン行きに乗り換える事になりました。
だって帰れないと困るからね(笑)
バスの中でも一生懸命調べものをしていました。
ヒデがiPodを貸してくれ、久々の日本語音楽を聞いたりして過ごしました。

途中の休憩。

俺はホイアンの屋台サンドウィッチをゲットしておいたので、それを夜食に。
ローカルの人が買いにくる所だったので、完全のローカルテイスト。
褐色のタレをかけていたけど、何か不明。
でもこれが美味い!
そしてバスはニャチャンを目指すのでした。
ベトナム縦断、かなり順調です。
今日はこの辺で。
ではまた。
王子でした。
ブログランキングなるものに参加しました。
是非"ポチッ"とお願いします!
にほんブログ村
2013年1月27日
今日はフエからホイアンに向かいます。

昨日確認しておいたツアーデスク。
宿から歩いて5分くらいでした。

カウンターで受付をしてバスを待ちます。
一人の日本人青年を発見。
声を掛け話を。
名前はヒデ。
船乗りで休みが取れたのでベトナムを旅行中。
一緒に座り話を。
彼もオープンチケットを使っているらしく、行き先はほぼ一緒。
ホイアンまで一緒に行く事に。

俺は朝ご飯を食べていなかったので、朝一番にフエで見つけたベーカリーでパンを買っておいた。
右のキッシュみたいな総菜パンは塩気が無くてうーん・・・
でも全体的には美味い。

途中の休憩
こいつがヒデ。

今日のバスです。
フエからホイアンはかなり近いので、普通のバスです。

車内はこんな感じ。
いつも同じ風景なので、トンネルで撮ってみました。
もしかしたらこれがハイバン峠なのかな?
「水曜どうでしょう」でトンネルなんて出てこなかったから、新しくできたのでしょう。

大きな街に入りました。
多分これがダナンだと思う。

大きな街です。
これを通り過ぎるとホイアンは近い。
出発から約4時間でホイアンに到着。
でも到着したところはターミナルではなく、どこかのホテル。
まったくどこかわからない。
ヒデはホテルを予約していたみたいで、迎えがきていた。
外ではトゥクやバイタクが獲物がいないかこっちに手を振っている。
ヒデの迎えに一緒に便乗することにした。
ラッキー!!
ヒデが予約しているホテルに着いて部屋がないかどうか聞いてみると、今日はフルだと。
安い宿が無いか聞いて、地図を貰い探してみる事に。
俺の様なスタイルの旅をした事無いヒデは、宿探しを一緒にしたいと付いて来てくれた。
3、4軒の宿にプライスと部屋を見せてもらい、一番安かった所に決めた。
一泊11ドル。高いけど荷物を置いて早く街に出たかった。
ヒデと一緒に街へ。

宿近くはこんな感じ。
綺麗な街です。
腹が減ったのでまずは飯を。
大きな通りから路地を覗くと、ローカルの匂いがプンプンする。

今日はこちらで

こいつを!
ご飯にオカズを乗っけてもらうスタイル。

頂きまーす!!
これがメチャメチャ美味い!
美味くないはずがないよね。
ご飯にオカズにスープだし。
日本人なら絶対!!
これで20,000ドン。安い!!
オバちゃんも良い人!
食堂にいたオジちゃんも
「おいしいよ!」って。
ホイアン人達はかなり感じがいいです。
では世界遺産の街並へ。

通りの看板にはユネスコマークが。

既に日本のような風景。

そして見えて来たのが
来遠橋(日本橋)です。

屋根に陶器が埋め込んであったりして、趣のある橋です。

「水曜どうでしょう」ファンなら皆さんご存知のこの橋。
かなり上がりました!!
わーい!!(笑)
早速橋の中へ。
まさにこの光景です!(笑)(水曜どうでしょうベトナム縦断のシーン)
僕は今、どうでしょうメンバーと同じ所に立っております!!

橋の中にはこんなものも。

何が祀られているのかはわかりませんが。

なんか顔がいい!
そして橋を渡って向こう側が、

日本人街になっています。
古き良き日本のような風景。

特にこの電線と電柱、そして街灯が日本そのもの。
この写真だけだと、ベトナムで撮影したなんて想像つかないな。

路地マニアとしてはこういう路地はたまりません。

前から果物売りの方々が。
素敵な光景じゃないですかー。
オバちゃんが持ってみるか?って。
持ってみると重い。
こんなの担いで歩き売りしてるんだね。
するとオバちゃんが頭に竹の帽子を被せ、写真を撮るぞと。
俺は
「お金は払わないからね。いいかい、お金は払わないからね」と。
オバちゃんもウンウンと頷いている。
そして撮ったのがこちら

わーい思いっきり観光客(笑)
恥ずかしいったらありゃしない。
そしてこの後オバちゃんは果物を買えとしつこく言ってくるのでした。
もうそろそろベトナムさんにやられっぱなしではないですよ。
「最初に言ったよね、お金払わないって!!」と。
オバちゃんのものすごく曇った顔が印象的です。

でも横で別のオバちゃんからヒデが果物買ってる(笑)
しかもかなり法外な値段。
俺は
「オイオイ、マーケット行ったらもっと安いぜ」と。
そして
「その値段にするならマンゴスチンも付けろ!」と。
オバちゃん渋々マンゴスチンを一個入れる。
それでも俺は納得がいかなかったので、
「そのバナナも入れろ!」と。
オバちゃん完全に負け。
バナナも入れてもらい買物終了!

ヒデからランブータン頂きました。
どうでしょうファンだとお馴染みのフルーツですね!!
「お尻がランブータン」でございます(笑)
(水曜どうでしょうベトナム縦断のシーン)
日本人街はお土産物やだらけだったので橋に戻り、別の道を歩きます。

良い路地ですなー。

良い風景ですなー。

大量のシクロです!
これはちょっと恥ずかしい(笑)

マーケットを発見。

マーケット大好きです。

ここも客引きが凄いのなんのって。
ちょっとコーヒーを手に取った物なら、周りを3人くらいのオバちゃんに囲まれちゃいました。
買わないからね、俺は!

なにやらうるさいなと思っていたら、
マーケットの中でカラオケしてました。
東南アジアの方は好きですね。

川沿いまで歩き、こちらのカフェでお茶を。
と思ったけど、ビールで!!

美味いっす!

しばらく休憩をして、そして更に街を散策。

ベトナムっぽいねー。
見るもの結構見てしまった・・・
お茶をしている時に、明日どうしようか?なんて話をしていたら、
ミーソンがあるねーって事になり、一応調べてみる事に。
ツアーデスクを何件か回ってみたら、自分達が使っているキャメルトラベルが一番安かった。
しかも昼飯も付いて50000ドン。
他は同じプランでももっと高かったので、この安さなら世界遺産だし行ってみようと。
てな訳で、明日も世界遺産に行きます!
ヤバイこのままだと本当にベトナムの世界遺産をほぼ見ることになりそう(笑)
ヒデと夕飯の約束をして一度宿で休憩。
夜に迎えに来てくれ、
ヒデが
「ホイアン名物ってのがあるんですけど」
ってガイドブックを見せてくれた。
どいつもこいつもガイドブック持ってるから、良い情報を持って来てくれる!
早速そこへ。

大きな通り沿いではなく、路地裏にあります。
夕飯時はスタッフが大道りに座っているのでわかりやすいです。
看板が「Recomanded By Ponly Planet」になっちゃってる(笑)店に着くとビックリ、路地裏の一角に凄い人数が。
人気店の様です。
メニューを見るとドリンクだけ。
そしてドリンクを注文するといきなり飯が出てきます。
え?どういうこと?

こいつらをどうするかというと、

お姉さんが見本を。
ドライのライスペーパーに具材を大量に入れて、巻き込みます。
そしてタレを付けて食べるスタイル。

こんな感じです。
これがメチャメチャ美味い!!今回の旅でベトナムで食った食べ物の中で一番美味い!!ヒデと二人で無心で食べます。
ここのスタッフが明るくて、おかわりはいるか?とかビールは?とか。
つられて二人も飲んでしまう!!
2人前でもかなりの量。
大満足です。

締めにパイナップル!
これも頼んでなくても出てきます。
担当の女の子が可愛くて写真撮ろうって言ったら、メチャメチャ恥ずかしがり屋さん。
結局撮らせてくれなかったので、こっちを撮ってもらいました。

マジでここお勧めです!!

ロンプラや地球の歩き方にも載っているようなので、行き方は簡単です。
腹がパンクしそうなくらい食べたので、散歩でも。
そしたらヒデが、
「そういえば日本橋が夜はライトアップされてるみたいですよ!」と。
でかした!
早速日本橋へ。
おーライトアップされてるー。
写真に収めようとカメラの調整を。
その数秒後に照明が消える・・・
時間は今21時。
あ、終わっちゃった。マジで残念・・・
すげーいい感じだったのに。

提灯の明かりだけになった橋を頑張って撮影。

これもまた雰囲気があっていいではないか!

ヒデを静止させてパシャリ。

川沿いも灯籠が流されていたりと雰囲気が凄くいいです。

ヒデも写真が好きで、二人でこういう時はこっちの方が、なんて写真談義で盛り上がりました。

宿方面に帰る、お気に入りの路地。
この街好きです!!街も飯もビールも最高!!明日は世界遺産ミーソンに行ってきまーす。
ってかかなりベトナムを満喫している(笑)
ありがとうベトナム!!
やっぱ「どうでしょう」見てるから、そこに行けるってのは嬉しいね。
今日はこの辺で。
ではまた。
王子でした。
ブログランキングなるものに参加しました。
是非"ポチッ"とお願いします!
にほんブログ村